昨日は、コンテンポラリーインド舞踊のワークショップを教えてました。参加していただいたダンサーの方、ありがとうございました。熱かった、です!
毎回教えていて思うのは、ダンスのバックグラウンドが様々で、コンテが初めての人もいれば、インド舞踊のボキャブラリーが初めての人もいる。それでもみんな、ちゃんと振付を消化していくのを見ていて、本当に「すごい!」。
ワークショップの最初に挨拶がてら私はいつも「自分のダンストレーニングのバックグラウンドに合わせて、できそうにないところや難しそうなところは、自分なりに振付を変えて踊ってください。足が上がらないなら、そんなに上げる必要はないですし、ムードラ(手の形)がごちゃごちゃしてきたら、指をピンと張るだけでもオッケーです。」とお伝えしています。でも、振付通りにみなさんどうにかついてくるし、その消化の仕方が、参加者のダンスの背景にちゃんと現れていて、ダンサー魂!を感じました。
次回のワークショップは6/25(日)です。毎回違う振付内容で、1回完結です。興味がある方は、是非参加してみてください。皆さん、No-judgement の雰囲気で楽しく踊っています。
詳しくは、こちらから。