ナマステ・インディア 2018

今年もナマステ・インディアで、インド舞踊、踊りますよ!

日本最大級のインドフェスティバルが、9月29(土)・30(日)、代々木公園イベント広場で開催されます。ほぼ一日中、野外舞台でのパフォーマンスはもちろん、食事やショッピングも楽しめますよ。

私の所属しているヌリッティヤ ラクシャナ ジャパンは、9月29(土)の4:30 PM から15分ほどパフォーマンスします。入場無料なので、気軽に来て下さい!

★ナマステ・インディア 2018 | 9/29 (土) | 4:30 PM | 入場無料 | 代々木公園イベント広場 | 雨天決行

お弁当付き?!マッサージ in 広州

体が資本。たまにはマッサージが必要だなー、なんて考えていたら、昨年(2017)末に行った、中国・広州でのマッサージのことを書くの忘れてたのを思い出しました。特別感たっぷりのマッサージなので、今更ですが書くことにしました。

中国人の友達に連れられて行った、広州のKinjoy Massage(金悦足道)。何が良かったかというと、マッサージの料金もリーズナブル、技術もイタ気持ち良い感じで上手く、部屋も個室があり清潔(スパ系な感じ)。でもこれだけなら、他にもたくさん同じような所はありますが、ここは、なんと、「お弁当付き」なのです。

大きな看板があるので見逃すことはありません。
スパ系な内装
個室
個室も何個もあります。

私は広州滞在5日間のうち、結局ここにはまり、2回行きました。2時間のマッサージ(1時間足裏+1時間全身)で、110元(約1800円位)。

上から三段目。19時前に行くと110元。安い!
個室の張り紙。NO売春 NOギャンブル NOドラッグ

マッサージ中に、受付の人が部屋に入ってきて、何やら中国語で友達に話しています。通訳してくれたところ「お弁当はいりますか、と聞いてるよ」と。はー?お弁当?! もちろん、ただならいります!

で、マッサージ後、お弁当がお茶と一緒に運ばれてきました。普通にちゃんとした、おいしいお弁当でした。なんで、こんなにサービスがいいのー。

写真では量が少なく見えますが、ちゃんとお腹を満たしてくれました。

Kinjoy Massageは、他でレストランも経営しているらしく、なのでこのサービスが提供できるのだということです。ただし、ランチ・ディナーの時間帯に来ているお客さんのみが受けられるサービスらしい。

肝心なマッサージはというと、足裏マッサージは、タイで受けたタイ式の足裏マッサージより、気持ちよくて私は好きでした。ぎゅーぎゅー押してくれます。強い刺激が好きな人は、気に入るはずです。

こんなに押して指は大丈夫なのかと心配になり、一日何人くらいマッサージをするの、と聞いたところ、4人くらいだと。手はつかれないのかと聞くと、「お金を稼ぎたいからねー」と。納得。

全身のマッサージも、気持ちよかったです(圧は全体的に強め)。バキッとならす整体のようなものもします(そういうのが苦手な人には向かないかもしれませんが、もしくは「バキッとならさないで」、のフレーズを中国語で言うか・・・。) 私のは、音楽を奏でるように音がなりました。

場所は、Haizhu Women and Children Hospitalのバス停から、すぐそこ。もしくは、地下鉄の江南西駅から徒歩13分位。

バス停
江南駅からKinjoy Massageまでの道には、レストランやお店がたくさん。ここはチェーン店で有名ところ。
お弁当を食べたのにも関わらず、この程度の量なら、ペロリです。おいしかった。

今回、実は中国本土に行くのは、生まれて初めて。広州、よかったです!都市計画がちゃんとされたんだろうなというくらい、道には大きな木が両側に植えられていて気持ちよいし、街も清潔だし、地下鉄もバスもたくさん走っているし・・・。そのうえバスには(全部ではありませんが)USBポートまでついていて充電ができる!小さなごみ箱までバスの中にある!そしてなにより、広州は食事がおいしいので有名!!!

チャンスがあったら、また行きたい都市です。

Kinjoy Massage(金悦足道)
Baogang Ave, JiangNan DaDao, Haizhu Qu, Guangzhou Shi, Guangdong Sheng, 中華人民共和国 510240
+86 20 8957 4748

マッサージ後で、体がリラックスしております。

 

Salangai Oli 2018 インド舞踊公演

私の所属しているインド舞踊グループ・ヌリッティヤ ラクシャナ ジャパンの公演「サランガイ オリ2018」が8/25(土)に開催されます。

今年は、主催の山元彩子先生がインド舞踊を初めてから25周年で、その記念公演となっています。
私が山元先生のところに通い始めて、今年で5年目。いろいろと励みになること、学ぶこと、多くありました。その感謝の気持ちも込めて、踊りたいと思います。是非お越しください。

Salangai Oli 2018 | 8/25(土) | 17:30~ | ¥2500 | カスケードホール (いきいきプラザ一番町 B1階)

チケットのご予約は、私のほうに直接メッセージをくださるか(こちらからどうぞ)、もしくは、info@lakshana-japan.com までお願いします。

 

 

Integration 公演のお知らせ

カナダの友達からの繋がりで、4/2(月)に麻布十番にあるMIMIC TOKYOで行われる、ダンスパフォーマンス「Integration」で踊ることとなりました。

いろいろなジャンルの方々と同じ舞台に立ちます。私は、短いネオクラッシック的なインド舞踊を踊ります。シアターは、あのコロッケが持っている場所なのだそうで、普段はコメディーのショーが行われるところです。面白そうでしょ!

何作品かが一つの公演の中でみられます。全体を通してみた時に、「Integration」という題名がどうしてつけられたのか・・・、見えてくるかもしれません。

お時間のある方はぜひお越しください。お待ちしております。

Integration | 4/2(月) | 16:30~ or 19:00~ (2回公演) | 前売り 3500円+1ドリンク 300円、当日 4000円+1ドリンク 300円 | Mimic Tokyo(麻布十番駅5番出口よりエレベーターで直結)

チケットのお申し込みは、メールでintegration.tkt@gmail.comまでお願いします。

NYDCバレエスクール発表会2017

今年も、NYDCバレエスクール発表会で踊らさせていただきます。今回で6度目の参加です。10月29日(日)16:30より、東京スカイツリーから一駅の曳舟にある曳舟文化会館で踊ります。

公演前半で、自作のコンテンポラリーダンスの小作品「Ji Ta Ta La」をおどります。新作です。今回の作品も、インド舞踊のステップを意識的に振付の中に入れました。なるべく、動きで見せるような作品をと思い、創作しています。

公演後半は、スクールのメンバーの方々と一緒に踊ります。老若男女、和気あいあい、です。今年は「Napoli」。イタリアの陽気な雰囲気満載のバレエの演目です。
去年は、シンデレラの継母役で女役でしたが、今年は、主役の女性に横恋慕する役です。去年あたりから、キャラの濃い目の役がきている・・・・。

NYDCバレエスクール発表会 | 10月29日(日) | 16:30 | 500円 | 曳舟文化会館(京成線・京成曳舟駅より徒歩1分、東武線・曳舟駅より徒歩3分)

チケット・その他のお問い合わせは、NYDCまでお願いします。
メール: info@nydcreators.org
TEL: 03-3818-8863

 

 

踊りに行くよ!福島!

南インド古典舞踊・バラタナティヤムを踊りに行くよ!福島の南相馬へ!

ヌリッティヤラクシャナジャパンの山元先生堀友紀子さんと共に、南相馬のお祭り「復興あきいち2017」に踊りに行きます。11月3日、文化の日に、約40分ほど公園の野外舞台で踊ります。出店や、催し物、他のパフォーマーの方々など、盛りだくさんです。

私は去年から参加させてもらいました。山元先生と堀さんは、震災の翌年の「あきいち」から参加して、今回で6回目です。
南相馬の皆さんの温かくフレンドリーの雰囲気の中、気持ちの良い青空の下で踊ったのを覚えています。今年は、その気持ちよさをパフォーマンスで倍にして、皆さんとシェーアできたらいいなと、思っています。

Facebookにイベントページを作りました。お近くにお住いの方で、お越しになれるようなお友達がいましたら、是非情報をまわしてください。こちらからどうぞ。

<野外舞台公演>
11月3日(金・文化の日) 
1:00~1:40 (予定)
旭公園 (南相馬市原町区栄町3丁目)
無料

また一緒に踊れる体験コーナーもオフステージでありますよ!

★追加公演
11月4日(土) 2pmより、楢葉町の天神岬温泉 しおかぜ荘にて公演します!温泉も一緒に楽しんでいってください(温泉への入場料が必要となります)。

New! コンテンポラリーインド舞踊 基礎クラス

11月より、コンテンポラリーインド舞踊、基礎クラスが始まります!!! ダンスが全く初めての方も、ウォームアップから丁寧に指導します。このレッスンでしか経験できないアプローチで、頭も体も程よく刺激して、リフレッシュしに来てください。

南インド古典舞踊・バラタナティヤムとコンテンポラリーダンスが融合された、クリエーティブなダンスのスタイルです。

少人数制!入会金なし!体験レッスンは500円!

オリジナルのウォームアップも含め、ストレッチやストレングスのエクササイズを取り入れ、体をダンスにならすことから始め、そして、インド舞踊の基本ステップ・手の形(ムードラ)&コンテンポラリーの上体の動きを、時間をかけて丁寧に行います。

毎月2回、第二・四土曜日(講師やスタジオのスケジュールの都合により予定が変わることがございます)、10:30より1時間15分のレッスンです。

また初級のクラスもございますが、ダンス経験者も、ウォームアップの流れや、インド舞踊の基本ステップ等を知っていただきたいので、体験レッスンは基礎クラスを受けることをお勧めします。

さらに詳しい情報は、こちらから。

基礎クラス(2017年11月よりスタート)
日時:毎月第2・4土曜日 10:30 – 11:45(1時間15分)

場所: Gスクエア in 北千住( 東京都足立区千住仲町1-2)
アクセス (JR, 地下鉄千代田線・日比谷線、東武伊勢崎線・スカイツリーライン、つくばエクスプレス線の北千住駅から徒歩約11分-12分、京成線の千住大橋駅から徒歩約5分)。

料金:初回体験クラス – 500円
5クラス分カード-7500円(1回 =1500円 3ヶ月間有効)
シングルクラス(単発) -2000円

持ち物: 運動ができる服装(シューズは必要ありません。基本、裸足で行います)・水(水分補給のため)

お申し込みはこちらから

 

ナマステ・インディア2017

日本最大級のインドフェスティバル ナマステインディアで、今年も南インド古典舞踊・バラタナティヤムを、山元彩子先生率いるヌリッティヤラクシャナ ジャパンのメンバーで踊ります。私たちのグループは、9月23日(土)午後4時からパフォーマンスします。

このイベントには、本当にたくさんのグループが出演しています。ダンスに音楽、売店もたくさん出ていますよ。見て、食べて飲んで、買い物もして、一日楽しめるイベントです。

今年は、ナマステ・インディア、25回目を迎えるそうです。すごいですね。お時間のある方は是非お越しください。

ナマステインディア2017 | 9月23日(土) | 16:00~ | 代々木公演イベント広場 | 無料

DANCE★BOX Vol.5 公演のお知らせ

私がコンテンポラリーインド舞踊のレッスンを教えている、北千住のGスクエアの協賛の発表会「DANCE★BOX Vol.5」のお知らせです。

Gスクエアでは色々なお教室が開かれていますが、そのグループがメインとなって発表会が行われます(他方からの出演もあります)。先生方も参加していますよ。タップダンス・演武・ヒップホップ・ベリーダンス等、もりだくさん!
私は、自作のコンテンポラリーインド舞踊の小作品「movement study from Jathis Vol.1」を踊ります。お時間のある方は是非お越しください!!!

基本入場無料ですが、チケットが必要となりますので、お越しになれる方は、こちらまでご一報ください。

DANCE BOX Vol.5 | 9月24日(日) | 13:30~ | サンパール荒川 小ホール 

梅雨でもワークショップでスカッと!

昨日(6/25)、コンテンポラリーインド舞踊のワークショップ、教えてきました。参加者の皆さん、お疲れ様でした。今回も、それぞれの参加者のダンスのバックグランドはバラバラでしたが(バレエ、ベリーダンス、アジアンフュージョン、コンテ、ボリウッドダンス等)、皆さん、楽しんでいただけたようです。終わった後の笑顔が本当に素敵でした。私のほうが癒された感じがします。

このワークショップは、密度が濃いんですよ。インド舞踊とコンテンポラリーを並列させたワークショップというのはあまりなく、OPEN形式で単発でダンサー対象に教えているのは、たぶん東京では私くらいなのかもしれません。なので、参加者にとっては初めての動きが多く、とにかく吸収していく、という姿勢でいくので、体だけではなく、頭もたっぷりつかいます。

梅雨にはいっての湿気のなかでのワークショップでしたが、踊った後は、皆さんスカッとしていたようでした。たくさん汗をかくのも気持ちいいですよね。
実はワークショップの前に、レギュラーのクラスも教えてきたのですが、しゃべりながら踊るのは慣れているとはいえ、昨日の湿気の中で息をうまく吸うことができず、「く、苦しい」的な・・・・。
踊るときには忘れがちな呼吸。暑い時は特に、呼吸にも十分に意識を持っていきましょう・・・・、という教訓になりました。

来月のワークショップは、7/23(日)です。今回とは違うインド舞踊のステップと、コンテの振付をおどります。是非お越しください。詳しくは、こちらから