昨日(6/25)、コンテンポラリーインド舞踊のワークショップ、教えてきました。参加者の皆さん、お疲れ様でした。今回も、それぞれの参加者のダンスのバックグランドはバラバラでしたが(バレエ、ベリーダンス、アジアンフュージョン、コンテ、ボリウッドダンス等)、皆さん、楽しんでいただけたようです。終わった後の笑顔が本当に素敵でした。私のほうが癒された感じがします。
このワークショップは、密度が濃いんですよ。インド舞踊とコンテンポラリーを並列させたワークショップというのはあまりなく、OPEN形式で単発でダンサー対象に教えているのは、たぶん東京では私くらいなのかもしれません。なので、参加者にとっては初めての動きが多く、とにかく吸収していく、という姿勢でいくので、体だけではなく、頭もたっぷりつかいます。
梅雨にはいっての湿気のなかでのワークショップでしたが、踊った後は、皆さんスカッとしていたようでした。たくさん汗をかくのも気持ちいいですよね。
実はワークショップの前に、レギュラーのクラスも教えてきたのですが、しゃべりながら踊るのは慣れているとはいえ、昨日の湿気の中で息をうまく吸うことができず、「く、苦しい」的な・・・・。
踊るときには忘れがちな呼吸。暑い時は特に、呼吸にも十分に意識を持っていきましょう・・・・、という教訓になりました。
来月のワークショップは、7/23(日)です。今回とは違うインド舞踊のステップと、コンテの振付をおどります。是非お越しください。詳しくは、こちらから。