●7月18日(祝・月) | 14:10 – 16:40(2時間半) | マイレッスン新宿Cスタジオ (アクセス) | 3000円 | お申し込みはこちらから。
コンテンポラリーインド舞踊スペシャルワークショップを、久しぶりに開催します。ダンサー対象です(※)。南インド古典舞踊・バラタナティヤムの動きのボキャブラリーと、コンテンポラリーダンスのムーブメントが合わさった、クリエーティブなダンスルーティーンで、一緒に楽しみましょう!
今回のワークショップでは、以前のワークショップに比べ、さらにコンテンポラリーのムーブメントが多くなります。
バラタナティヤムには厳格な型があります。ワークショップ前半で、ムードラ(手印)やステップ(足で床を踏み音を鳴らします)、上体の動きを経験したいただき、そのテクニックをもとに、後半でコンテンポラリーのルーティーンを踊っていきます。腰を落としリズムを刻み、さらに手先、上体、すべてを一緒に動かしていくのは、相当な刺激です。
頭にも体にも刺激アリ。密度が濃い!2時間半、たっぷり踊ります。
過去のワークショップの感想は、こちらから。
※ダンス経験者対象となります。どの種類のダンスでもかまいません。少なくとも3年以上のダンストレーニングを受けたことのある方、もしくはそれと同等の経験をお持ちの方、是非お越しください。バラタナティヤムの経験は問いません。
以下は、今年の2月に青森で発表したコンテンポラリーバラタナティヤムの作品「ぐるぐると、聞く。」のビデオです。お時間のある時に、是非見てください。
作品中、最初と最後には、コンポーザー・音楽家の高橋征司さんの美しい曲を使わさせてもらいました。彼の故郷・青森の雪原でのfieldworkを原点とする電子音楽を制作されている方です。soundcloudから高橋さんの曲のサンプルが聞けます。
(photo credit : Takaya Kawamura)