インド舞踊公演、もうすぐです!

あと2週間ほどで、東日本大震災チャリティー公演&サランガイオリ2016 「Soma Dana」(Soma=神酒、Dana=布施)が開催されます。今、踊りこんでいるところです!

サランガイオリは、山元彩子先生主宰のインド舞踊グループ・ヌリッティヤ ラクシャナ ジャパンの、毎年行われるコンサートで(私の参加は今回が3回目です)、今年は東日本大震災のチャリティー公演と一緒に行われ、たくさんのゲストにより、色とりどりのパフォーマンスが見られるフェスティバルとなっています。

公演タイトルの「Soma」は、山元先生が震災後、毎年秋に支援公演をおこなっている、福島県南相馬市の「相馬」を兼ねているのだそうです。素敵なタイトルですね。
先生のご縁もあり、(公演のビラには載っていませんが)お坊さんたちが軽トラックで被災地を巡り、喫茶店を開き、被災者の方の声を聴くことから始まった、cafe de monkの主催者、金田諦応住職のお話もあります。
cafe de monkの活動は、今では全国の色々なところで、賛同したお坊さんたちにより、移動喫茶が開かれいているそうです。
山元先生のお話によると、熊本でのcafe de monkの活動が決まった矢先に、熊本の震災が起こったとか。そして、「Soma Dana」の公演日の6/11には、金田住職は偶然にも東京にいるということで、熊本震災の支援のお願いも兼ね、お話いただけいるということです。当日の売り上げの一部や、募金活動で集まったお金は、東北と熊本の両方にまわされます。

さて、、話は変わりますが、今日、山元先生のブログで、私のことが紹介されてました。紹介文に負けないように、しっかりパフォーマンスをこなしたいと思います。バンコクに行った時のブログにも少し書きましたが、去年はほぼ1年間、右肩の40肩と、左の骨盤の硬さがあり、動きに大分リミットがありました。まだ完全に治ってはいませんが、今年のパフォーマンスではもっと、動けていると思います(汗っ)。

是非お越しください。

salangai_2016_0401_omote