また、タイでマッサージ三昧してきました。

またバンコクでマッサージ受けまくってきました!今回は6泊ほどしてきました。ほぼ毎日(滞在初日と最後の日以外は)、マッサージを受けました。体が大分ソフトになりました。良かった!

前回行った時のブログにも書きましたが、街中にはそこらかしこにマッサージを受けれる場所があり、時々あまり技術的にぱっとこないセラピストに当たってしまうこともあります。それで私はいつも、タイ古式マッサージに関しては、平均的にちゃんとした施術者がいる、ヘルスランドにいきます。もちろん、今回もここで足裏マッサージとタイ古式マッサージはしっかり受けてきました。

さて、今回はそれに加え、BTSラインに乗り、繁華街のエリアからはちょっと離れた、オンヌット(On Nut)駅から近くの、通称「マッサージ通り」に行ってきました。駅を降りてちょっと歩くと、スクムビットsoi 77/1 (soiとは通りの意味を表します。スクムビット77/1番通り、という意味です)に、そのマッサージ通りがあります。ローカル色満載のこの通りは、安くマッサージが受けられ店が点在していることで、有名なのだそうです。

何店もある中、どれを選んでいいのやら・・・・。表に靴がたくさんあるところは流行っているから、良い施術者がいるお店だという判断基準になるとは聞きますが、私が行ったときは、平日の、それも午前中だっとこともあり、人があまり出ていませんでした。適当に目星をつけたのが、Takrai Hom 2というお店でした。通りを挟んですぐ向かい側にも支店があり、また通りの奥のほうにも支店がありました。人気がありそうです。

私が受けたのは、フットマッサージ1時間(200バーツ)、とタイ古式マッサージ1時間(150バーツ)です。2時間受けても合計で350バーツ。繁華街のエリアのほうだと、足裏だけで300バーツ位、タイ古式マッサージは2時間で450から550バーツ位なので、オンヌットのマッサージストリート、お得ですよね。

マッサージ後にほっとしたところで、写真をパシャリ。窓に値段表があるので、行くときの参考にしてください。

それで技術的にはどうかといいますと、私を担当してくれて人は、すごく良かった!足裏など、揉んでほしいところにちゃんと手が当たるというか(当たりすぎて痛いほどでしたが・・・)、うまかったです。全身に関しても、痛いところに手が届く感じでした。
もちろん、一回しか行ったことがないのでなんとも言えませんが、マッサージ通りといわれるだけあり、どの店も競争相手となるので、良い施術者を置いているのかもしれませんね。

マッサージ終わった後は、通りの突き当りがショッピングモールの裏に当たるので、モールの中のフードコートで、ランチをおいしく食べて帰りました。

さて、6月のインド舞踊公演も迫ってきたこともあり、これで踊りこんでいけそうです。去年は実はほぼ1年間ずーっと、厄介なことに、右肩の40肩、そして関連して左側の骨盤に動きがありませんでした。去年に行なったパフォーマンスのビデオを見てみると、以前にくらべ全然動けてないのに、ぎょっとしましたが、今回は、もっと気持ちよく動けると思います。どうぞお越しください。