ノーベル平和賞ものの、一見普通のおじいさん。

短いフィルムですが、とっても感動しました。人ひとりの人間愛って、本当に素晴らしいですね。
このフィルムの眼鏡をかけたイギリス人のおじいさん、普通のおじいさんに見えますが、第2次世界大戦中に、その当時ナチスドイツの占領下にあった、チェコスロバキアの669人のユダヤ人の子供たちを救い、安全のためにイギリスに避難させたという人。なぜだか彼はこのことを誰にも約50年間話さないでいました。その後、彼の妻が偶然にもその子供たちの名前と写真のリストがのっているスクラップブックを発見し・・・・・・・・・・・、このおじいさん、サー・ウィントン ニコラス氏は、50年前に彼が救出した子供たちが、今、彼の周りに座っている人たちだということを知らされていません。救出されてなかったなら、彼らの人生はその時終わっていたかもしれず・・・・・、それを想像しながら見ると、感謝以上の感謝が彼らから、そしてこれも人間愛で、それを感じずにはいられませんでした。

ちなみに彼は今現在104歳。ノーベル平和賞にノミネートしようという運動もおこっているようです。
http://www.change.org/petitions/nobel-prize-committee-award-sir-nicholas-winton-the-nobel-peace-prize